ニュースレター59号

2021年10月1日発行のニュースレター59号です。

全40ページです。

Loren R.Schmidt氏のアジアアフリカ選手権の自戦記、林幸司氏の第13回早川記念杯の自戦記、高橋光雄氏のコンビネイションの考え方8、現代のトッププレイヤー列伝はWesley So氏、chess player handbookは、R+P対R、原田昌明氏のチェスの歴史は、近代チェスの始まり、プロプレム2題と今月の好局、田辺孔明氏のエッセー、ICCF2022年のルール改正が掲載されています。

ニュースレター58号

2021年7月1日に発行されたニュースレター58号です。全44ページです。

内容は、Loren R.Schmidt氏のアフリカアジア自戦記(3)、チェスのハメ手-オランウータン(2)、コンビネーションの考え方(7)、現代のトッププレイヤー列伝Alexander Grischuk、CHESS PLAYER HANDBOOKからルーク対スリーマイナーピース、チェスの歴史(2)、チェスプロブレム、今月の好局、多胡俊一氏の国際郵便戦に参加して、チェス戦略大全の紹介などです。

ニュースレター57号

2021年4月1日に発行されたニュースレター57号です。全44ページです。

内容は、Loren R.Schmidt氏のアフリカアジア自戦記(2)、チェスのハメ手-オランウータン(1)、コンビネーションの考え方(6)、現代のトッププレイヤー列伝Ian Nepomniachtchi、CHESS PLAYER HANDBOOKからルークとポーン対ビショップ、チェスプロブレム、今月の好局、エッセーなどです。

ニュースレター56号

2021年1月1日に発行されたニュースレター56号です。全32ページです。

内容は、Loren R.Schmidt氏のアフリカアジア自戦記(1)、チェスのハメ手-マーシャルアタック(2)、コンビネーションの考え方(5)、現代のトッププレイヤー列伝Maxme Vachier Langrave、CHESS PLAYER HANDBOOKからルーク対ナイト、チェスプロブレム、今月の好局、書評、エッセーなどです。

2021年12月28日 | カテゴリー:

ニュースレター55号

2020年10月1日に発行されたニュースレター55号です。全32ページです。

内容は、チェスのハメ手-マーシャルアタック(1)、コンビネーションの考え方(4)、現代のトッププレイヤー列伝Anish Giri、CHESS PLAYER HANDBOOKからルーク対ビショップ、チェスプロブレム、今月の好局などです。

ニュースレター54号

2020/7/1に発行されたニュースレター54号です。

全32ページです。

内容は、チェスのハメ手は、エクストレームの新手、

高橋光雄氏のコンビネイションの連載、トッププレーヤー列伝はDing、スタウトンのchessplayerhandbookからQ対P、

田辺さんのエッセー、プロプレム、今月の好局、コラム:チェスの書籍 定跡が秘めた狙い,コラム:Chesspuzzle.netとなります。

ニュースレター53号

2020/4/1に発行されたニュースレター53号です。

全32ページです。

内容は、Schmidt氏の戦術を考える多くの楽しみの連載、チェスのハメ手は、ジオッコピアノのハメ手の続き、

高橋光雄氏のコンビネイションの連載、トッププレーヤー列伝はWenjun、スタウトンのchessplayerhandbookからQ対Q+P、

田辺さんのエッセー、プロプレム、今月の好局となります。

ニュースレター52号

2020/1/1に発行されたニュースレター52号です。

全44ページです。

内容は、Schmidt氏の戦術を考える多くの楽しみの連載、チェスのハメ手は、ジオッコピアノのハメ手、

内倉氏の自戦記、高橋光雄氏のコンビネイションの連載、トッププレーヤー列伝はCaruana、スタウトンのchessplayerhandbookからQ対N+B、

田辺さんのアフォリズム、プロプレム、ICCFの2020年ルール改正説明となります。

2020年12月27日 | カテゴリー:

ニュースレター51号

2019/10/01に発行されたニュースレター51号です。

全36ページです。

内容は、Schmidt氏の戦術を考える多くの楽しみの連載、チェスのハメ手は、タラッシュのハメ手、

トッププレーヤー列伝はshakhriyar、スタウトンのchessplayerhandbookからQ対N+N、

田辺さんのアフォリズム、プロプレムとなります。

ニュースレター50号

2019/07/01に発行されたニュースレター50号です。

全36ページです。

内容は、Schmidt氏の戦術を考える多くの楽しみの連載開始、チェスのハメ手は、マーシャルのハメ手、世界チャンピオン列伝はルイ・ロペス、スタウトンのchessplayerhandbookからQ対B+B、アフォリズム、ChessLeageとWorld Zone Copの紹介、プロプレムとなります。