2017 PanAmerican Individual Preliminary stageが2017/08/01より始まりました。
本来は、ZONE2の大会ですが、今回ZONE3も参加可能となりました。
日本からは4名参加していますが゛、ZONE3からはアメリカが77名、カナダが11名参加しており、14ケ国231名の参加です。
7名1組での対局で33組の大会となっています。この予選1位が準決勝に進出します。
2017 PanAmerican Individual Preliminary stageが2017/08/01より始まりました。
本来は、ZONE2の大会ですが、今回ZONE3も参加可能となりました。
日本からは4名参加していますが゛、ZONE3からはアメリカが77名、カナダが11名参加しており、14ケ国231名の参加です。
7名1組での対局で33組の大会となっています。この予選1位が準決勝に進出します。
第10期女性オリンビアッドが終わりドイツが一位、リトアニアが二位です。
12ケ国が決勝で対局し、各国4名が2015/09/01から2年間競ってきました。
ドイツは、女性GM3名を参加させて、32ポイントで残り1試合残して優勝確定です。
私が、以前女性通信チェスプレイヤーと対局したときは、主婦として家事もこなしながら、空いた時間を通信チェスで対局しているようでした。日単位の時間制御方式なので、忙しいときに時間調整しやすいのかもしれません。
対局表は以下です。
https://www.iccf.com/event?id=54041
フィンランドの国別組織の55周年を記念して国際オープントーナメントが開催されます。
国際オープントーナメントは、国別組織が主催するものもあり、今回はその一つです。
FINJUB-55 Jubilee は、予選、準決勝、決勝の三段階で進み、予選は2017年11月1日より、各組は7人一組で始まります。
参加する場合は、10月15日までに12ユーロをペイパルでフィンランドの国別組織に振り込む必要があります。
振込のページは以下です。
http://www.shakki.net/liitot/skl/maksut.html
決勝での1位から3位まではそれぞれ400ユーロ、200ユーロ、100ユーロの賞金がペイパルで授与されます。