ICCF/JCCAの主なトーナメント(詳しくは国際/国内トーナメント参照:国際国内トーナメント一覧)
- ICCF
- 通信チェス世界選手権、地域別選手権、ワールドカップ、オリンピアッドなど。
- JCCA
- 通信チェス日本選手権、早川記念杯 など。。
2024年10月から12月のゲームに適用されるJCCAレイティング2024/10です。
順位 | 氏名 | 英字1 | 英字2 | 資格 | JCCA2024-10 | JCCA2024-07 | 段位・級位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Loren.R.Schmidt | Schmidt | Loren.R. | IM | 2685 | 2721 | 七段 |
2 | 内倉 宣夫 | Uchikura | Nobuo | CCM | 2660 | 2623 | 七段 |
3 | 藤田 貞行 | Huzita | Sadayuki | CCM | 2579 | 2609 | 六段 |
4 | 齋藤 淳士 | Saitou | Atsushi | CCE | 2422 | 2422 | 七段 |
5 | 早川 悟 | Hayakawa | Satoru | 2334 | 2334 | 六段 | |
6 | 原田 昌明 | Harada | Masaaki | 2221 | 2221 | 二段 | |
7 | 大竹 栄 | Ohtake | Sakae | GM | 2127 | 2127 | 六段 |
8 | 森 俊博 | Mori | Toshihiro | 1980 | 1980 | 二段 | |
9 | 田辺 孔明 | Tanabe | Koumei | 1976 | 1909 | 七段 | |
10 | 堀江 貴広 | Horie | Takahiro | 1909 | 1909 | 三段 | |
11 | 岡村 正弘 | Okamura | Masahiro | 1847 | 1847 | 2級 | |
12 | 齋藤 友恵 | Saitou | Tomoe | 1743 | 1640 | 三段 | |
13 | 石田 悠 | Ishida | Yu | 1647 | 1647 | 初段 | |
14 | 高橋 光雄 | Takahashi | Mitsuo | 1626 | 1626 | 1級 | |
15 | 林 幸司 | Hayashi | Koji | 1625 | 1721 | 三段 | |
16 | 小笠 誠一 | Ogasa | Seiichi | (1560) | (1560) | 2級 | |
17 | 加藤 雅一 | Katoo | Masakazu | 1537 | 1537 | 初段 | |
18 | 金坂 律 | Kanasaka | Ritsu | 1452 | 1452 | 初段 | |
19 | 富澤 尊儀 | Tomizawa | Takanori | SIM | 1397 | 1397 | 七段 |
20 | 水野 静男 | Mizuno | Shizuo | 1355 | 1276 | 2 級 | |
21 | 杉村 啓子 | Sugimura | Keiko | 1321 | 1375 | 二段 | |
22 | 多胡 俊一 | Tago | Shunnichi | 1249 | 1273 | 七段 | |
23 | 高橋 義博 | Takahashi | Yoshihiro | 1226 | 1208 | 六段 | |
24 | 米澤 拓也 | Yonezawa | Takuya | 1219 | 1250 | 2 級 | |
25 | 伊藤 秀作 | Itou | Shuusaku | 1206 | 1206 | 1 級 | |
26 | 山口 宏吉 | Yamaguchi | Koukichi | (1200) | (1200) | 入門 | |
26 | 染川 雄宇大 | Somekaa | Yudai | (1200) | (1200) | 入門 | |
28 | 川島 竜太 | Kawashima | Ryouta | 1150 | 1150 | 3 級 | |
29 | 宮田 和典 | Miyata | Kazunori | 1039 | 1055 | 二段 | |
30 | 大原 玄嗣 | Ohara | Genji | (957) | (957) | 6 級 | |
31 | 齋藤 真実 | Saitou | Mami | 805 | 805 | 4 級 | |
32 | 長浜 雅敏 | Nagahama | Masaharu | 685 | 685 | 5 級 |
2024年07月から09月のゲームに適用されるJCCAレイティング2024/07です。
順位 | 氏名 | 英字1 | 英字2 | 資格 | JCCA2024-07 | JCCA2024-04 | 段位・級位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | Loren.R.Schmidt | Schmidt | Loren.R. | IM | 2721 | 2721 | 七段 |
2 | 内倉 宣夫 | Uchikura | Nobuo | CCM | 2623 | 2623 | 七段 |
3 | 藤田 貞行 | Huzita | Sadayuki | CCM | 2609 | 2609 | 六段 |
4 | 齋藤 淳士 | Saitou | Atsushi | CCE | 2422 | 2422 | 七段 |
5 | 早川 悟 | Hayakawa | Satoru | 2334 | 2334 | 六段 | |
6 | 原田 昌明 | Harada | Masaaki | 2221 | 2221 | 二段 | |
7 | 大竹 栄 | Ohtake | Sakae | GM | 2127 | 2127 | 六段 |
8 | 森 俊博 | Mori | Toshihiro | 1980 | 1980 | 二段 | |
9 | 堀江 貴広 | Horie | Takahiro | 1909 | 1909 | 三段 | |
9 | 田辺 孔明 | Tanabe | Koumei | 1909 | 1867 | 七段 | |
11 | 岡村 正弘 | Okamura | Masahiro | 1847 | 1847 | 2級 | |
12 | 林 幸司 | Hayashi | Koji | 1721 | 1772 | 三段 | |
13 | 石田 悠 | Ishida | Yu | 1647 | 1647 | 初段 | |
14 | 齋藤 友恵 | Saitou | Tomoe | 1640 | 1550 | 三段 | |
15 | 高橋 光雄 | Takahashi | Mitsuo | 1626 | 1626 | 1級 | |
16 | 小笠 誠一 | Ogasa | Seiichi | (1560) | (1560) | 2級 | |
17 | 加藤 雅一 | Katoo | Masakazu | 1537 | 1537 | 初段 | |
18 | 金坂 律 | Kanasaka | Ritsu | 1452 | 1318 | 初段 | |
19 | 富澤 尊儀 | Tomizawa | Takanori | SIM | 1397 | 1397 | 七段 |
20 | 杉村 啓子 | Sugimura | Keiko | 1375 | 1404 | 初段 | |
21 | 水野 静男 | Mizuno | Shizuo | 1276 | (1331) | 4 級 | |
22 | 多胡 俊一 | Tago | Shunnichi | 1273 | 1359 | 七段 | |
23 | 米澤 拓也 | Yonezawa | Takuya | 1250 | 1207 | 2 級 | |
24 | 高橋 義博 | Takahashi | Yoshihiro | 1208 | 1238 | 六段 | |
25 | 伊藤 秀作 | Itou | Shuusaku | 1206 | 1206 | 1 級 | |
26 | 山口 宏吉 | Yamaguchi | Koukichi | (1200) | (1200) | 入門 | |
26 | 染川 雄宇大 | Somekaa | Yudai | (1200) | (1200) | 入門 | |
28 | 川島 竜太 | Kawashima | Ryouta | 1150 | 1150 | 3 級 | |
29 | 宮田 和典 | Miyata | Kazunori | 1055 | 1108 | 二段 | |
30 | 大原 玄嗣 | Ohara | Genji | (957) | (957) | 6 級 | |
31 | 齋藤 真実 | Saitou | Mami | 805 | 805 | 4 級 | |
32 | 長浜 雅敏 | Nagahama | Masaharu | 685 | 685 | 5 級 |
はじめに心得ておきたいこと
1.チェスは、紳士淑女のゲーム
お互いに、真面目なゲームをプレイすることはもちろんですが、チェスは紳士淑女のゲームです。マナーよく相手の感情を損なうような行為は慎みましょう。
2.相手の立場を考えて
通信チェスはテーブル・ゲームと異なり、対局者同士も、進行係のトーナメント・ディレクター(TD)も、すべて遠くに離れていて、お互いに立場や事情が違います。
相手の立場や事情に配慮しあうように心がけましょう。
3.記号はシッカリと
通信チェスは、駒の動きを書くことで、「手を指した」ことになります。入門書などで国際式(代数式)の記号をマスターして下さい。「読める」だけでなく、「書く」ことも。
4.ルールは、よく読んで
ゲームは「JCCAの競技規則」に従って進行します。各ルールのページに分かれていますが「郵便対局のルール」が基本です。
初めに、「サラっと読んで」そして「通信チェスって何なの?」の下の各ページ(「..の指し方」など)全部に目を通されてから「もう一度」読んで下さい。
くわしくは、ゲームの途中にでも。
わからないところは、ゲームの進行によって、しだいに納得されることでしょう。
トーナメントでは経験豊富な先輩と対局することもありますから、ゲーム中に指摘されたり、質問したりして、徐々に要領を会得、円滑に進行しています。
5.こんなときはTDへ
指し手や時間の書き方でトラブルがあったとき。予想手の提示や受け入れで誤解のあったとき。相手の返信がなく、ゲームが中断したとき。など……。なんでも。
郵便チェスではハガキに次のように指し手を書きます。
郵便対局の要領
郵便チェスでは「封書(手紙)」や「絵はがき」も多用されていますが、海外では既製の「郵便チェス用ポスタル・カード」が多く用いられています。
しかし日本国内では、安くて購入しやすい「官製はがき」が常用されています。
ここでは、この「はがき」を利用してゲームをする、JCCA予選トーナメントでの対局を再現、郵便チェスの対局要領をごらんにいれましょう。
○トーナメントの種類 = 予選第500組
A局=白番 丸山氏、黒番 角川氏、4月15日丸山氏よりスタート。
B局=白番 角川氏、黒番 丸山氏、4月18日スタート。
———————————————-
(1)丸山氏第1信
#500
A局 1. e4
もし、1… e5 なら
2. Nf3 とします。
他の手なら、再考します。
4/15発 A局(0 : 0)
TDからの指示書通り、本日スタートいたしました。
楽しく、対局しましょう。
どうぞ、よろしく。
———————————————-
———————————————-
(2)角川氏第1信
#500
A局 1. e4 e5
2. Nf3 Nc6
B局 1. d4
もし、1… d5 なら
2. c4 とします。
4/15 消印、4/17 着、4/18 発
A(0 : 1) B(0 : 0)
当方、新人です。お手柔らかに。
———————————————-
———————————————-
(3)丸山氏第2信
#500
A局 1… e5
2. Nf3 Nc6
3. Bc4
もし、3… Bc5 なら 4. c3 とします。
他の手なら再考。
B局 1. d4 d5
2. c4 c6
4/18 消印、4/21 着、4/22 発
A(1 : 1) B(0 : 1)
———————————————-
———————————————-
(4)角川氏第2信
#500
A局 3. Bc4 Nf6
B局 2… c6
3. Nf3
4/23 消印、4/25 着、4/27 発
A(2 : 3) B(2 : 2)
貴方のおハガキには、4月22日発とありましたが、
消印が23日でしたので、
貴方の総消費日数を1日加算(Aの白とBの黒を+1)しました。
なお、A局の予想手は受けません。
———————————————-
◎上の郵便対局の説明(はがきの書き方)
(a) 指すことを決めた(確定した)指し手にはアンダーライン(__)を引いておきます。こうしておくと、相手にもよくわかり便利です。(b) 先信に書いてある「相手の指した手」は、確認(了承)した意味で前記します。間違いなく記さなくてはなりません。1手目からの全指し手を書くには及びません。
(c) 予想手は、記入(提案)するもしないも、承諾するもしないも一切自由です。また、一部だけ承諾することもできます。数手の予想手を承諾したときは、その承諾部分のみをすべて記入、相手に承諾したことを正しく知らせて下さい。ただし、相手の「もし… なら」の手を指して、相手の提案に対する手を指さないことのはできません。上のはがきの(2)でいえば、1. e4 e5 とだけ書いて、2. Nf3 に対する応手を書かないのはルール違反です。
(d) 新たに予想手を記入し相手に提案したときは、それを撤回することはできません。
(e) 指し手とともに、相手の発信日、それの到着日、自分の発信日および、ゲーム別の白黒双方の総消費日数を、必ず書き添えます。相手の発信日は、そのはがき(または封書)の消印(不鮮明のときは、相手の書いてきた発信日)、自分の発信日はポストへの投函日でなく郵便局の消印予想日です。日付と日数の書き方は様式に決まりがありません。上のはがきは一例です。他の書き方をする人もいます。
Eメール対局では指し手を次のように対局相手に伝えます。
Eメール対局の要領
インターネットでチェスを指す……というと、長時間パソコンに向かってリアルタイムで、つまりオンラインで指す方も多いようですが、環境の違うもの同士でも手軽に対局できる、Eメールを使った通信チェスも親しまれています。
Eメールチェスは、ルールが少々異なるだけで郵便チェスと基本的には変わりません。はがきや封書を使う代わりに、Eメールで送受信します。(ですから、もし通信チェスが初めてなら、Eメールチェスについて知る前に「郵便チェスの指し方」を一読するのがよいでしょう)
まず「Email対局のルール」でルールの概要を理解して下さい
JCCAのEメール対局はこのルールで行われますが、基本的には郵便対局と変わりません。郵便対局とEメール(ともに国内対局)の違いの大要は次の通りです。ご参考までに。
※国際対局では原則Eメールが中心となる対局はありません。
◎ ルールの主な異同と特徴
受信日は到着の翌日まで。
例えば、5月5日に自分のメールサーバに届いたEメールは、5月6日までに受け取らなければなりません(実際に開くのはずっと後でもかまいませんが、記録は6日に受け取ったものとして扱わねばなりません)。
なお、もし、受信者の地域時の午後8時より前に手が到着した場合、その日に到着したとみなす。もし、受信者の地域時の午後8時より後に手が到着した場合、その翌日に到着したとみなすことができるとルールにはなっています。
相手が2日以上とした場合は、 TD(トーナメント・ディレクター)に連絡して、相手がルールに従うようTDに指示してもらうことができます。ただ、Eメールの延着はたまに起こります。まれには不着も。相手がルールに反しているのか実際にEメールが遅れたのか、慎重に判断する必要があります。
郵便との類推でいうと、メールサーバにEメールが到着した日は自分の家の郵便受けにはがきが着いた日、メーラーなどでそのEメールを開くのはポストからはがきを取ってきて見ること。
指し手の送信のさいには、1手目から全部の指し手を書かなければなりません。Eメールではコピー&ペーストが使えますから容易なことです。
スピードを重視していますが、持ち時間(消費日数)は郵便と同じ10手30日あります。
休暇は郵便対局と同じようにとることができます。
表記法(指し手=棋譜の書き方)は郵便対局と同じ代数式を用い、駒記号も同じ (KQRBN) です(国際対局では主に数字式を用います)。
◎ では実際の対局の様子を見てみましょう。
仮に、Eメール予選トーナメント第600組、丸山氏と角川氏との対局とします。
=======================================
差出人: maruyamai@some.domain.or.jp
件名: Email Prelim 600
日時: 2009年9月11日 17:37:14:JST
宛先: kadkweij@another.domain.com
—————————————
角川さん、はじめまして。よろしくお願いします。
もしイベント名やお名前などに間違いがあればお知らせ願います。
A局
[Event “Email Prelim 500”]
[Site “JCCA”]
[Date “2009.09.15”]
[Round “-“]
[White “Maruyama, Iseki”]
[Black “Kadokawa, Eiji”]
[Result “*”]
[WhiteJCCA “1652”]
[BlackJCCA “1580”]
1. e4 *
白:丸山(——–/20090911 -日/-日)
黒:角川(——–/——– -日/-日)
B局
1. *
白:角川(——–/——– -日/-日)
黒:丸山(——–/——– -日/-日)
____________________________
maruyaman@some.domain.or.jp
丸山 伊勢樹
=======================================
差出人: kadkweij@another.domain.com
件名: Re: Email Prelim 600
日時: 2009年9月12日 17:37:14:JST
宛先: maruyamai@some.domain.or.jp
—————————————
丸山様、
こちらこそよろしくお願いします。
MARUYAMA – Kadokawa
1. e4 e5
–.– 09.11 0 0 white
rcvd sent time total
09.11 09.12 (1) 0 black
Kadokawa – MARUYAMA
1. d4
–.– 09.12 0 0 white
rcvd sent time total
–.– –.– 0 0 black
なお、イベントや名前に間違いはありません。
////////////////////////////
kadkweij@another.domain.com
角川 英二
////////////////////////////
=======================================
丸山さんはゲーム開始にあたり、報告書で使うPGNのヘッダーを使って間違いがないか確認しようとしています。ルールではありませんが良い方法かもしれません。
丸山さんはPGNで使う「 * 」を使い、最後の指し手がどれかわかりやすくしています。これもルールではありませんが、郵便チェスで最後の指し手にアンダーラインする習慣に代わるものとして有効でしょう。
丸山さんは「A局」、「B局」として二つのゲームを区別しています。角川さんは“MARUYAMA – Kadokawa”、“Kadokawa – MARUYAMA”としています。明確であればどのようでもかまいません。
この予選トーナメントはダブルラウンドロビンです。二人とも1通のEメールに2局を記載しています。これもルールではありませんが郵便チェスの習慣を受け継いでいます。
二人の受信日や発信日、消費日数の書き方が違います。様式が決まってないので明確であればOKです。
なお、Eメールは HTMLメールではなく plain text にしましょう。HTMLメールは環境の違う人には読みにくいことがあります。またメールのサイズが大きくなって少しばかり不経済ですし、ウィルスが潜む危険もあるそうです。
相手のEメールに返信を続けることになりますが「引用」にすると、ときとして大変見づらくなります。引用のレベルはゼロにしましょう(「引用」ではないようにしましょう)。
ウェブチェスではウェブサーバー上の盤面で駒を動かします。
ウェブサーバー対局を始めるのが不安な人のための ICCF WebChess 簡略操作ガイド
※詳しい日本語のマニュアルは、以下にあります。
〈ウェブチェスは、国内対局もICCFのサーバーをレンタルして行われています〉
トーナメントに申し込んでしばらくすると、スタートリストがEメールで送られてきます。 そこにあなたのICCF IDとパスワードが書かれています。
ICCF Webchessのホームページwww.iccf.com に行きます。
画面左上の Login をクリック。(スマートフォンだと、画面の上部のHomeのリストボックスから選択します。)
ログイン画面で、ICCF ID とパスワードを入力し、Loginボタンをクリック。
(初めてのログインの場合、パスワード変更画面になります。ここで古いパスワードを入力し、次に New password と Retype new password のところに、あなたの好みのパスワード[8文字以上で数字を含める]を入力し、Change Passwordボタンをクリック)
つぎは、メニュー画面左の My Game をクリック。
あなたの進行中のゲームの一覧表が表示されます。
この表左で、waitingと書いてあるものは、あなたの相手が考えている最中であることを示します。
Your turn と書いてあるのが、あなたの手番であるゲームです。 Your turn をクリックすると、ゲーム画面に行きます。
ここで、駒をドラッグ&ドロップで動かします(それだけでは手は相手に送られません)。
動かしたあと、その手をやめることにしたら、Undoボタンをクリック。
それでよいと思ったら、Submitボタンをクリック。
確認画面になります。
・ドローを申し出る場合は Offer draw にチェックを入れて、Submitボタンをクリック。
・リザインする場合は Resign にチェックを入れて、Submitボタンをクリック。
確認画面で Commitボタンをクリックすると、手が送信されます。
◎ 休暇をとりたい場合
ゲーム画面上の Event の部分をクリックし、Take leave をクリック。
休暇申請画面になります。
休暇の初日をStart dateの欄に、最終日をEnd dateの欄に、それぞれ書き込みます(画面下のカレンダー中の日をクリックすることで休暇期間を指定することもできます)。
Take leaveボタンをクリック。
◎ 相手が時間切れになった場合
相手の残り時間かがマイナスで表示されます。
ゲーム画面下には ‘Your opponent’s flag fell. Use the menu item “Claim win” in the “Game” menu to claim a win.’ などと表示されているでしょう。
郵便対局やEメール対局同様、相手が時間切れになっても直ちにゲームが終了するわけではなく、TDに勝ちの申し立てをしなければなりません。
ウェブ対局では手続きは簡単です(他の通信方法での場合はそれぞれのルールを参照してください)。
ゲーム画面上の Game の部分をクリックし、Clim win をクリック。
いつも使っているメールソフトの新規メール作成になりますから、TD宛に相手時間切れによる旨を書きます。
上のメッセージに倣って “My opponent’s flag fell.” とでもすればよいでしょう。
◎ TDへの連絡(トラブル時、など) ゲーム画面上の Email の部分をクリックし、Email TD をクリック。そしてTD宛の文面を書きます。
◎ TDの決定に不満があるとき(国際戦の場合、国内戦は、トーナメントオフィスにメールです。)
ゲーム画面上の Email の部分をクリックし、Email AC をクリック。そしてthe Appeals Commission 宛の文面を書きます(感情的な文を書かないように注意。状況と主張を冷静に書きましょう)。
※国内トーナメントの場合は、トーナメントオフィス当てに電子メールを送付します。
自動送信のEメールについて 手が指されるとシステムが自動的にEメールを発信します(送られてこない設定もできます)。
サーバーなどのトラブルで対局相手が指してもEメールが届かないことがあり得ます。
Eメール未着を時間切れなどのいい訳にはできません。
ゲーム中はEメールがなくても定期的にチェックするようにしましょう。