JCCAレイティングが1400以下の方向け若駒戦の参加者を募集しています。
なお、JCCAレイティングが1400を超える方はWeb戦予選やJCCAオープン2024等に
挑戦してみてください。
記
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局(最大10名まで)
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 50日/10手。対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2025/06/01
3.募集開始日-終了日
2025/03/13-2025/4/30
※定員10名に達し次第、終了日ではなくても募集を締め切ります。
4.参加資格(資格を全て満たすなら参加可能です)
・JCCAの会員(Webが閲覧できる方) であり、
・JCCAレイティング2025/04でのレイティングが1400以下
(1400は含みます。仮でも適用範囲です。)
5.最少開催人数
2名
6.参加費用
0円
7.参加方法
募集終了日までに、トーナメントオフィス(齋藤淳士)に参加について電子メール にて連絡をしてください。
その際、ICCF IDと英文での氏名をご連絡ください。
ICCF IDがない場合は、そ の旨申し出てください。
連絡頂いた電子メールをICCF ID申請に利用します。
または、
JCCAの会員向けサイトのお問合せ窓口の若駒戦申し込み
https://jcca-64.squares.net/member/modules/mailform/index.php?controller=form&id=4
から申し込みもできます。
8.特典
1位の方で特典希望者に以下の書籍のいずれか一つを
副賞として1冊贈呈する予定です。
一位となった方で希望する場合は、ご連絡ください。
1).早川茂男氏著 チェスプロプレム入門
2).小野田博一氏著 論理パズル77
3). 水野優氏訳 終盤の基礎知識
4). 水野優氏訳 チェックメイトの技法
5). 水野優氏訳 実戦的スタディ集
6).マレイ・チャンドラー著 どうしたらチェスできみのパパに勝てるか (古書)
7).有田謙二著 チェス・マスター・ブックス1 定跡と戦い方 (古書)
8).Fred Reinfeld著 チェス・マスター・ブックス2 勝ち方の基本戦術(古書)
9.レイティング
対象
10.TD
齋藤淳士
11.その他
競技規則は、2024/07/01の規則が適用されます。
https://jcca-64.squares.net/?menu=jccaplayingrule20240701
José Daniel Finkelstein Memorial Team Tournament予選の案内です。
https://www.iccf.com/message?message=1688
ICCFレイティング2300未満の方向けの6人一組のチームトーナメントです。
予選-準決勝-決勝と進む2段階のトーナメントです。
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局
6名1チームで3名リザーブの最大9名構成
Triple Block (Duration of Tournament: 700 days;
Initial Clock: 50 days; Initial Bank: 50 days; Increment: 5 days).
時間制御は、Triple Block方式(50/50/5)です。
持ち日数のトータルは700日で休暇もありません。
初期は50日でどんどん持ち日数が減っていく方式です。
予備日数が50日あり、
最初の50手目までは1手指すたびに5日予備日数が増えます。
予備日数は本来の持ち日数に繰り入れが可能な日数です。
2.開始予定日(対局基準日)
2025/07/01
3.JCCA参加募集締切日
2025/05/25
(※2025/6/10までICCFに国際担当経由で
以下の情報を伝える必要がありますので、この締め切りとします。
– board order
– name and ICCF code of the players
– name, ICCF code and e-mail address of the Team Captain
※)
4.参加資格
ICCFレイティング2025/2が2300未満
のJCCA会員及びトライアル会員
5.参加費用
一人600円
※チーム成立後、事務局指定口座に振り込んでください。
6.参加方法
トーナメントオフィスまでメールまたはメーリングリストで連絡してください。
チームポードは、ICCFレイティング高い順とし、
6名を超える人はリザーブ枠とします。
特に理由がない限り、チームキャプテンはICCFレイティング一番高い人とします。
なお、5/25段階で6名に満たない場合は、トーナメント不参加となります.
7.特典
決勝の1位から3位までにメダルが授与されます。
RoW Championship 2025決勝進出者決定戦が対局基準日2025/3/20より始まりました。
第1組に大竹栄氏が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=109317
第49期個人別世界選手権予選が対局基準日2025/3/27より始まりました。
第7組に田辺孔明氏が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=109327
国際トーナメント2nd World Team Cupの案内です。
https://www.iccf.com/message?message=1732
1チーム20名構成ですが、日本の場合、20名未満の可能性があるので、
国際混合チームに参加する形を取ります。
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局
時間制御は、
Triple-block, 302 days with 51 days initial bank
and 1 day increment for the first 50 moves at each round.
初期バンクは51日、バンクは50手目まで、1手1日増加します。
2.開始予定日(対局基準日)
2025/8/15
3.JCCA参加募集締切日
2025/6/14
4.参加資格
・JCCAの会員(Webが閲覧できる方)、
・トライアル会員
5.参加費用
0円
6.参加方法
募集終了日までに、
ICCF ID
(ない場合はIDなしとしてください)
とローマ字表記の氏名と
トーナメントで使用するEメールアドレスを
JCCAトーナメントオフィスまでまたは、本メーリングリストに投稿してください。
7.その他
第1ラウンドで勝利したチームが第2ラウンドへ
第2ラウンドで勝利したチームが準決勝へ
準決勝で勝利したチームが決勝へ
進出します。
決勝の3位までに賞状とメダルが授与されます。
アメリカの国別組織とのFriendly Matchが対局基準日2025/2/16より始まります。
12組での対局です。
https://www.iccf.com/event?id=108199
2024/11/20からJCCAオープン2024を開始しました。
髙橋義博氏、多胡俊一氏、水野静男氏、杉村啓子氏、田辺孔明氏、金坂律氏が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=107243
Web戦の見方は、
ICCFサーバーで対局されているWeb戦を見るにはどうしたらよいでしょうか
を参照してください。
2024/12/01からWeb戦第26回若駒戦を開始しました。
宮田和典氏、多胡俊一氏、高橋義博氏、水野静男氏が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=107247
Web戦の見方は、
ICCFサーバーで対局されているWeb戦を見るにはどうしたらよいでしょうか
を参照してください。
Chess 960のワールドカップ国際トーナメントの案内です。
https://www.iccf.com/message?message=1729
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局
で対局します。
時間制御は、
Triple Block
(Duration of Tournament: 450 days;
Initial Clock: 50 days; Initial Bank: 75 days; Increment: 2 days) .
特別休暇はありません。
2.開始予定日(対局基準日)
2025/3/15
3.JCCA参加募集締切日
2025/2/14
4.参加資格
・JCCAの会員(Webが閲覧できる方)、
・トライアル会員
5.参加費用
900円
6.参加方法
ICCFサイトにログイン後、
https://www.iccf.com/EventsAnnouncements.aspx
の
14th Chess 960 World Cup prel.
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=107866
を選び、登録してください。
「Enter an event」が表示されたときは 「RESISTER VIA NATIONAL FEDERATION」を選択してください。
その後、ICCFからの「ICCF: Your registration for」のタイトルメールを
事務局に支払方法を追記して転送してください。
申し込み状況は、ICCFサイトにログイン後のPlayingの下の
My registrationsメニューで分かります。ださい。
・トライアル会員は、ICCFへの直接支払いとなりますので、
RESISTER BY DIRECT ENTRYの選択となります。
その場合、事務局の転送は不要です。
7.その他
予選1位2位は次のステージに進めます。
決勝の1位、2位、3位は、それぞれ、500ユーロ、300ユーロ、200ユーロ
賞金を与えられます。