日本が所属するWOLDZONE主催の試合は、
ICCF主催に切り替わることとなりました。
それに伴いWORLDZONE主催のトーナメントの新規参加停止となります。
12/24に以下のお知らせがありました。
The WZ store is closed
https://iccfworldzone.com/the-wz-store-is-closed/
The WZ delegates have decided to transition our tournaments to ICCF. The WZ store is therefore closed at this time. We will make an announcement in the next few days regarding how to register in our main events, and how we will manage the transition. Some events will not transfer to ICCF but we will complete unfinished event cycles. More details in the next few days
Preliminaries – 47th WCCCの推薦希望者を募集します。
https://www.iccf.com/message?message=1588
予選の開始は、3/20です。
ICCF参加締め切りは、2/10までとなっていましたので、 1/27がJCCAの締め切りです。
基本1組13人での対局です。
推薦以外の申し込みは、
ICCFサイトで、
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=100494
のエントリーで登録後、ICCFから届いた電子メールを事務局に転送し、参加料を振り込んでください。
推薦希望の方は、
まず、推薦希望を1/13まで、事務局またはメーリングリストにご連絡ください。
枠は、準決勝含めて2名までなので、複数希望がある場合ICCFのレイティングが 高い順に推薦とします。
なお、控えのルール適用がある場合で推薦枠から外れた方は、 推薦対象者がやむを得ぬ理由で参加できなくなった場合の推薦候補者として、
レイティングが高い順に待ち行列に入る形とします。
枠の利用は、予選1枠、準決勝1枠とします。
推薦決定後に、 ICCFサイトで、
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=100494
のエントリーで登録後、ICCFから届いた電子メールを事務局に転送し、参加料を振り込んでください。
※予選の推薦枠は12/19段階で推薦者は確定しました。控え枠希望の方のみ希望を受け付けます。
参加料は2300円です。
Preliminariesの参加資格。
過去か進行中のCandidatesで、40%以上の勝率でFinalsに進出できなかった者
過去か進行中のSemi-Finalsで50%以上の勝率でCandidatesに進出できなかった者
過去のPreliminariesで60%以上の勝率でSemi-Finalsに進出できなかった者また は3位か4位、
ICCF MasterClassの勝利者、
過去か進行中のワールドカップFinalsで、50%以上の勝率を得た者
過去の進行中の地域チャンピオン(平均レイティング2451以上)で50%以上の勝率 を得た者
地域チャンピオン(平均レイティング2450以下)で60%以上の勝率を得た者または
3位、4位
Rating 2400以下で国ごとの推薦枠での推薦者
Rating 2300以上のIM
Rating 2250以上のSIM
GM
Rating 2500以上の者
Semi-Finalsの参加資格。
過去か進行中のFinalsで1位ではない者
過去か進行中のCandidatesで、50%以上の勝率でFinalsに進出できなかった者
過去か進行中のSemi-Finalsで60%以上の勝率でCandidatesに進出できなかった者 または3位、4位
Preliminariesの1位、2位
ワールドカップ(WC)の決勝で60%以上の勝率の者、
過去か進行中の地域チャンピオン(平均レイティング2451以上)で60%以上の勝率 を得た者または、3位、4位
地域チャンピオン(平均レイティング2450以下)で1位、2位
Rating 2400以上で国別組織の推薦者
Rating 2500以上のIM、
Rating 2450以上のSIM、
Rating 2400以上のGM、
Rating 2550以上の者
予選、準決勝、決勝進出者決定戦(3/4決勝)からの勝ち上がりでの
それぞれの1つ上へのステージの参加資格は、
1回使うと資格を失います。
さらに、暦年に1回のみ使うことができます。
トーナメントにより参加資格を有した場合、その資格は、
資格を得たトーナメントから3年間有効です。また、
同じレベルのトーナメントで追加の参加資格を有した場合は、
そのトーナメントの終了日から3年ではなく、1年間追加となります。
郵便戦第15回早川記念杯の参加者を募集します。
記
1.対局方法
郵便を利用した対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2023/04/01
2.募集開始日-終了日
2022/12/03-2023/02/28
3.参加資格
JCCAの会員
4.最少開催人数
4名
5.参加費用
1,000円
6.参加方法
募集終了日までに、参加費用を事務局の口座に振込み、事務局に参加について連絡をしてください。
Pawnでの支払い可能。
7.1-2位の特典
賞状(1位、2位)。
賞金 :参加者の参加料の1/2を原資に1位と2位にPawnにて授与。
※賞金は、JCCA内のJCCA/ICCFトーナメント参加費等でのみ利用できるPawn(JCCA内の仮想通貨)で支払います。
賞金の配分ルールは、賞金総額は5Pawn*参加者以下となり、1位:2位の賞金総額比7:3(最少単位:1pawn(1Pawn未満切捨て)
同率であれば、人数と順位により按分します。
8.レーティング
対象
9.TD
齋藤淳士
Web戦第8期決勝トーナメントの参加者を募集します。
記
1.対局方法
Webによる対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2023/03/31
3.募集開始日-終了日
2022/12/03-2023/01/31
4.参加資格(1)から5)のいずれかの資格を満たすなら参加可能です)
1)ICCFタイトル保持者(GM,SM,IM,CCM,CCE)または過去の日本選手権者
2)Web戦予選トーナメントで単独一位
3)Web戦予選トーナメントで70%以上の勝率で同率一位
4)次位者特例のWeb戦予選トーナメントで50%以上の勝率で次位者
5)直近Web戦決勝トーナメントで50%以上の勝率を上げたWeb戦決勝トーナメント 参加者
(但し、ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で資格取得後、過去2期の間で決勝トーナメントに参加していない場合は、
資格が消失したものとします。
ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で決勝トーナメント参加した場合、以降は参加権利は消失します。
その場合、新しく参加資格を獲得する必要があります。)
※募集期間終了までにWeb戦予選トーナメントを本人の対局分が終了している場合で、2)、3)、4)を満たす場合は、該当者の申告により、参加資格があるとみなします。その場合は、正式に予選トーナメント終了しても、さらに後日該当予選トーナメントによる参加資格は付与されません。
5.最少開催人数
4名
6.参加費用
2,000円
7.参加方法
参加費用を事務局の口座に振込み、事務局まで参加と振り込んだ旨電子メールまたは郵送にて連絡をしてください。
pawnでの支払いは可能です。
8.1位の特典
第8期Webチェスチャンピオンの名称と賞状
賞金10,000円 (同率一位がある場合は、等配分、千円未満切捨て)
9.JCCAレーティング
対象
10.TD
林 幸司氏
第22回若駒戦が対局基準日2022/12/01より始まりました。
宮田和典氏、杉村啓子氏、金坂律氏、水野静男氏、米澤拓也氏が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=100188
JCCAオープン2022が対局基準日より始まりました。
富澤尊儀氏、高橋義博氏、多胡俊一氏、田辺孔明氏、林幸司氏、米澤拓也氏の6名が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=100189
Web戦第7期決勝が2022/10/27に全て終了しました。
6.5ポイントで同率一位となったのは、Loren R. Schmidt氏と藤田貞行氏です。
対局表は、
https://www.iccf.com/event?id=91123
2022年10月29日
|
カテゴリー : その他
ICCF Olympiad 22 Preliminaries – Section 1が2020/1/30から始まったトーナメントは2022/10/3に終了しました。
ICCF Olympiad 22 Preliminaries は5組に分かれたトーナメントで、
この組Section 1は9ヶ国1チーム6名で対局し、一位ハンガリー27.5ポイント、日本は19.5ポイントで8位でした。
対局された方ご苦労様でした。次の Olympiad 23は、2024年に開催されます。
海外遠征不要のICCF Olympiadに興味のある方は、お問い合わせ ください。
https://www.iccf.com/event?id=83235
第42 期個人別世界選手権決勝進出者決定戦が対局基準日2022/9/20 より始まりました。
日本からは、大竹栄氏が参加です。
https://www.iccf.com/event?id=99326
第8 期WebChess Open が対局基準日2022/9/15 より始まりました。
942 名参加が参加しています。日本からは、藤田貞行氏、富澤尊儀氏、齋藤淳士氏、多胡俊一氏の4名が参加です。
https://www.iccf.com/event?id=97992