ICCFレイティング2300未満のICCFメンバーのチーム戦の案内です。
そのため、ICCFレイティング2300以上の方は対象となりません。
https://www.iccf.com/message?message=1348
予選、決勝の方式で進みます。
1ヶ国から2組までチームが出せます。
参加者が6名になった場合、チーム成立しますので、その後、
参加料を事務局指定口座に振り込みまたはPawnで支払ってください。
未会員の方は、入会後、申込みをしてください。
記
1.対局方法
Webを利用した対局
予選 7名から9名による
消費日数 Triple Block (Duration of Tournament: 700 days; Initial Clock: 50 days; Initial Bank: 50 days; Increment: 5 days).
初期日数50日 1手5日追加(50手まで) 、初期バンク日数 50日
2.開始予定日(対局基準日)
2020/07/01
3.募集開始日-終了日
2020/4/20-2020/5/28
4.参加資格
JCCAの会員
5.参加費用
700円
但し、交代要員は0円。
6.参加方法
プレイヤーの名、ICCFID、電子メールアドレスを、
メーリングリストに投稿し、
定員6名になった場合、参加料を事務局口座に振り込む。
先着順で登録し、6名を超えた場合は、
また、正式プレイヤーが中途で参加不可能となった場合の
交代要員3名まで登録する。
交代要員は、参加料は不要。
ボード順は、レイティングの高い順とする。
チームキャプテンは、チームキャプテン経験者
またはトーナメントディレクター経験者から選ぶ。
WorldZoneのメンバーのチーム戦の参加者募集です。
https://iccfworldzone.com/first-world-zone-team-championship/
1ヶ国から1組までチームが出せます。 3位までに賞状が出ます。
参加者が4名になった場合、チーム成立しますので、その後、
参加料を事務局指定口座に振り込みまたはPawnで支払ってください。
未会員の方は、入会後、申込みください。
記
1.対局方法
Webを利用した対局
消費日数 Triple Block 2 years
※初期日数50日 1手5日追加(50手まで) 、初期バンク日数 50日にほぼ近い日数配分となると思います。
2.開始予定日(対局基準日)
2020/06/30
3.募集開始日-終了日
2020/4/20-2020/5/8
4.参加資格
JCCAの会員
5.参加費用
800円
6.参加方法
プレイヤーの名、ICCFID、電子メールアドレスを、
JCCAメーリングリストに投稿し、
5/8段階で定員4名になった場合、参加料を事務局口座に振り込む。
4名を超えた場合は、レイティングの高い順とする。
4名を超えた場合、正式プレイヤーが中途で参加不可能となった場合の
交代要員として3名まで登録する。
交代要員は、参加料は不要。
ボード順は、レイティングの高い順とする。
チームキャプテンは、チームキャプテン経験者
またはトーナメントディレクター経験者から選ぶ。
第36期郵便戦決勝が3月7日終了し、4.5ポイントで1位となった内倉宣夫氏が第36期郵便チェス日本チャンピオンになりました。
内倉宣夫氏 おめでとうごさいます。
対局表は、https://www.iccf.com/event?id=73601
対局表の交点の棋譜は、ダミーのものがありますので、ご注意ください。
JCCAレイティングが1200以下の方向け若駒戦の参加者を募集しています。
記
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局(最大10名まで)
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手。対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2020/06/01
3.募集開始日-終了日
2020/03/01-2020/04/30
※定員10名に達し次第、終了日ではなくても募集を締め切ります。
4.参加資格(資格を全て満たすなら参加可能です)
・JCCAの会員(Webが閲覧できる方) であり、
・JCCAレイティング2020/04でのレイティングが1200以下
(1200は含みます。仮でも適用範囲です。)
5.最少開催人数
2名
6.参加費用
0円
7.参加方法
募集終了日までに、トーナメントオフィス(齋藤淳士)に参加について電子メールにて連絡をしてください。
その際、ICCF IDと英文での氏名をご連絡ください。 ICCF IDがない場合は、その旨申し出てください。
連絡頂いた電子メールをICCF ID申請に利用します。 または、
JCCAの会員向けサイトのお問合せ窓口の若駒戦申し込みhttp://www.jcca-64.squares.net/member/modules/mailform /index.php?controller=form&id=4から申し込みもできます。
8.特典
ありません。
9.レイティング
対象
10.TD
齋藤淳士
11.その他
競技規則は、2020/01/01の規則が適用されます。
http://www.jcca-64.squares.net/?menu=jccarule20200101
第44期世界選手権予選が対局基準日3/20から始まります。
42ヶ国142人が参加し、11組で対局していきます。
日本から1名参加してます。
https://www.iccf.com/message?message=1338
対局表は、https://www.iccf.com/event?id=83351
ドイツとのFriendly Matchが2月27日に開始します。
12組の試合で構成されています。日本側からは6名参加しています。日本は複数の組に参加しています。
対局表は
https://www.iccf.com/event?id=84186
ドイツの国別組織より友好試合の申し出がありました。
ドイツとのFriendly Matchの参加者を募集します。複数組申し込めます。
なお、ルールは、ICCFの2020.1.1のルールが適用されます。
会員でなく、参加されたい方は、年会費無料ですが、サポート一切なしのトライアル会員となって
有料で参加することも可能ですので、問い合わせフォームより問い合わせしてください。
1.対局方法
ICCFWebServerを利用した対局
消費日数 50日/10手
対局期限は、無期限 ※だいたい1-2年ぐらいです。
1組は、白黒各2局の2GameMatch
2.開始予定日(対局基準日)
2020年3月1日
2.募集開始日-終了日
2019/12/27-2020/01/12
3.参加資格(いずれかの資格を満たすなら参加可能です)
JCCAの会員なら誰でも
4.参加費用
無料
5.参加方法
募集終了日までに、対局可能な組数と
ICCF ID
(ない場合はIDなしとしてください)
とローマ字表記の氏名と
トーナメントで使用するEメールアドレスを
トーナメントオフィスまでまたは、本メーリングリストに投稿してください。
Webサイトの問い合わせフォームからも可能です。
日本は第1組で試合します。
1チーム6名1組で、スイス、ブラジル、チェコ、オーストラリア、フィンランド、ハンガリー、オランダ、ノルウェイの8ヶ国と対局します。
対局表は以下です。
https://www.iccf.com/event?id=83235
Web戦第12回早川記念杯の参加者を募集します。
記
1.対局方法
Webを利用した対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2020/03/31
2.募集開始日-終了日
2019/12/01-2020/1/31
3.参加資格
JCCAの会員
4.最少開催人数
4名
5.参加費用
1,000円
6.参加方法
募集終了日までに、
参加費用を事務局の口座に振込み、
事務局に参加について連絡をしてください。
Pawnでの支払い可能。
7.1-2位の特典
賞状(1位、2位)。
賞金 :参加者の参加料の1/2を原資に1位と2位にPawnにて授与。
※賞金は、JCCA内のJCCA/ICCFトーナメント参加費等でのみ利用でき
るPawn(JCCA内の仮想通貨)で支払います。
賞金の配分ルールは、賞金総額は5Pawn*参加者以下となり、
1位:2位の賞金総額比7:3(最少単位:1pawn(1Pawn未満切捨て)
同率であれば、人数と順位により按分します。
8.レーティング
対象
9.TD
ICCF委託
郵便戦第37期決勝トーナメントの参加者を募集します。
記
1.対局方法
日本国内のみでの郵便による対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2020/04/01
3.募集開始日-終了日
2019/12/01-2020/02/29
4.参加資格(1)から5)のいずれかの資格を満たすなら参加可能です)
1)ICCFタイトル保持者(GM,SM,IM,CCM,CCE)または過去の日本選手権者
2)郵便戦予選トーナメントで単独一位
3)郵便戦予選トーナメントで70%以上の勝率で同率一位
4)次位者特例の郵便戦予選トーナメントで50%以上の勝率で次位者
5)直近郵便戦決勝トーナメントで50%以上の勝率を上げた郵便戦決勝トーナメント参加者
(但し、ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で
資格取得後、過去2期の間で決勝トーナメントに参加していない場合は、
資格が消失したものとします。
ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で
決勝トーナメント参加した場合、以降は参加権利は消失します。
その場合、新しく参加資格を獲得する必要があります。)
※募集期間終了までに郵便戦予選トーナメントを本人の対局分が終了している場合で、
2)、3)、4)を満たす場合は、該当者の申告により、参加資格があるとみなしま
す。その場合は、正式に予選トーナメント終了しても、さらに後日該当予選トー
ナメントによる参加資格は付与されません。
5.最少開催人数
4名
6.参加費用
2,000円
7.参加方法
参加費用を事務局の口座に振込み、事務局まで参加と振り込んだ旨
電子メールまたは郵送にて連絡をしてください。
pawnでの支払いは可能です。
8.1位の特典
第37期郵便チェス日本チャンピオンの名称と賞状
賞金10,000円 (同率一位がある場合は、等配分、千円未満切捨て)
9.JCCAレーティング
対象
10.TD
調整中