<参加者募集>SEMIFINALS – 41st WCCC (参加資格有り:参加締め切り4/28まで)

SEMIFINALS – 41st WCCC
https://www.iccf.com/message?message=993
の告知がありました。

ICCF募集締め切りが5/12ですので、
4/28までに事務局まで申し込みください。

参加料は4000円です。

試合は、6/20より開始となります。13人一組の試合です。

参加資格は、
過去か進行中のFinalsで1位ではない者
過去か進行中のCandidatesで、50%以上の勝率でFinalsに
進出できなかった者
過去か進行中のSemi-Finalsで3位か4位または
60%以上の勝率でCandidatesに進出できなかった者
Preliminariesの1位、2位
ワールドカップ(WC)の決勝で3位か4位または60%以上の勝率の者、
過去か進行中の地域チャンピオン(平均レイティング2451以上)で
3位か4位または60%以上の勝率を得た者
地域チャンピオン(平均レイティング2450以下)で1位、2位
Rating 2400以上で国別組織の推薦者
Rating 2500以上のIM、
Rating 2450以上のSIM、
Rating 2400以上のGM、
Rating 2550以上の者

(a) the participants in one of the previous or running WCCC Finals if they have not earned a higher qualification.
(b) the participants in one of the previous or running WCCC Candidates’ Tournaments who have scored at least 50% of the possible points if they have not earned a higher qualification.
(c) the participants in one of the previous or running WCCC Semi-Finals who finished in place 3 or 4 or scored at least 60% of the possible points but did not qualify for the Candidates’ Tournament.
(d) the first and second placed players from a WCCC Preliminary section.
(e) the participants in a Final of the ICCF World Cup Tournament who finished in place 3 or 4 or scored at least 60% of the possible points. (This does not include the ICCF Veterans World Cup Tournament.)
(f) the participants in one of the previous or running acknowledged Zonal Championships of tournament average rating at 2451 or higher who finished in place 3 or 4 or scored at least 60% of the possible points.
(g) the two top finishers from the acknowledged Zonal Championships of the tournament average rating at 2450 or below.
(h) those players, who, at the time of nomination have ratings of 2400 and higher, are entered through their own national organisation.
(i) the holders of the Correspondence Chess International Master title with fixed ratings above 2500.
(j) the holders of the Correspondence Chess Senior International Master title with fixed ratings above 2450.
(k) the holders of the Grandmaster Title with ratings above 2400.
(l) those players who have a fixed rating above 2550.

2017年3月29日

第5期Web戦決勝が始まりました。

第5期Web戦決勝が始まりました。現チャンピオン他5名の方が通信チェスの日本チャンピオンを目指して対局が始まりました。

対局基準日は2017/03/31からですが、サーバー上での対局の準備が整っていますので、初手が指され始めています。

どなたも対局状況は観戦できますので、以下のリンクをクリックして、見たい対局の組み合わせの交差する位置をクリックしてください。対局中のチェス盤面が表示されます。
5th Japan Webserver Championship

Web戦決勝は、2年ごとに開催されますので、参加してみたい方は、まず、予選に挑戦してみましょう。

2017年2月18日

JCCA通信競技規則を改定

JCCA通信競技規則を改定しました。サーバー対局について、最新のICCFルールに整合を取っています。郵便対局もできる限り、整合を取っています。2017/01/01よりの対局基準日の試合から適用します。

JCCA通信競技規則(郵便対局)2017.01.01

JCCA通信競技規則(サーバー対局)2017.01.01

として公開しております。

2016/12/31までの対局基準日の試合までは、以下の旧規則を適用します。

旧JCCA通信競技規則2011.07.01

2017年1月15日

<参加推薦希望者/参加者募集>PRELIMINARIES – 41th WCCC(1/29まで)

PRELIMINARIES – 41th WCCC
https://www.iccf.com/message?message=959
の推薦希望者及び参加者を募集します。

予選の開始は、3/20からとなってしました。
ICCF参加締め切りは、2/12までとなっていましたので、
1/29がJCCAの締め切りです。
基本1組13人での対局です。

申し込みは、プレイヤー名(英文)、ICCF ID、アドレス(Eメールアドレスか郵便
戦の場合は住所)、国コードの名前(JPN)
で国別組織(日本は、JCCA)に申し込んでくださいとなっています。

まず、推薦希望を1/29まで、事務局またはメーリングリストにご連絡ください。
枠は、準決勝含めて2名までなので、複数希望がある場合ICCFのレイティングが 高い順 に推薦とします。

推薦決定後に、参加料を振り込んでください。

参加料は4000円です。

なお、推薦を受けずに、参加できるJCCA会員もいますので、不明の場合は、トーナメントオフィスまでお問い合わせください。

Preliminariesの参加資格は以下です。
一つ前か進行中のCandidatesで、40%以上の勝率でFinalsに進出できなかった者
一つ前までか進行中のSemi-Finalsで50%以上の勝率でCandidatesに進出できな
かった者
一つ前までのPreliminariesで60%以上の勝率か3位か4位でSemi-Finalsに進出で きなかった者、
ICCF MasterClassの勝利者、
一つ前までか進行中のワールドカップFinalsで、50%以上の勝率を得た者
一つ前までの進行中の地域チャンピオン(カテゴリ9以上)で50%以上の勝率を得た者
地域チャンピオン(カテゴリ8以下)で60%以上の勝率か3位か4位を得た者
Rating 2400以下で国ごとの推薦枠での推薦者
Rating 2300以上のIM
Rating 2250以上のSIM
GM
Rating 2500以上の者

Semi-Finalsの参加資格。

一つ前か進行中のFinalsで1位ではない者
一つ前か進行中のCandidatesで、50%以上の勝率でFinalsに進出できなかった者
一つ前までか進行中のSemi-Finalsで60%以上の勝率でCandidatesに進出できな かった者
Preliminariesの1位、2位
ワールドカップ(WC)の決勝で60%以上の勝率の者、
一つ前までか進行中の地域チャンピオン(カテゴリ9以上)で60%以上の勝率を得た者
地域チャンピオン(カテゴリ8以下)で1位、2位
Rating 2400以上で国別組織の推薦者
Rating 2500以上のIM、
Rating 2450以上のSIM、
Rating 2400以上のGM、
Rating 2550以上の者

<参加者募集>郵便戦第9回早川記念杯告知(参加締切2/28まで)

郵便戦第9回早川記念杯の参加者を募集します。

1.対局方法
郵便を利用した対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。

2.開始予定日(対局基準日)
2017/04/01

2.募集開始日-終了日
2016/12/03-2017/02/28

3.参加資格
JCCAの会員

4.最少開催人数
4名

5.参加費用
1,000円

6.参加方法
募集終了日までに、
参加費用を事務局の口座に振込み、
事務局に参加について連絡をしてください。

7.1-2位の特典
賞状(1位、2位)。
賞金 :参加者の参加料の1/2を原資に1位と2位にPawnにて授与。
※賞金は、JCCA内のJCCA/ICCFトーナメント参加費等でのみ利用でき
るPawn(JCCA内の仮想通貨)で支払います。
賞金の配分ルールは、賞金総額は5Pawn*参加者以下となり、
1位:2位の賞金総額比8:2(最少単位:1pawn(1Pawn未満切捨て)
同率であれば、人数と順位により按分します。

8.レーティング
対象

9.TD
齋藤淳士

<参加者募集>Web戦第5期決勝トーナメント(参加者資格あり。参加締切1/31まで)

Web戦第5期決勝トーナメントの参加者を募集します。


1.対局方法
Webによる対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。

2.開始予定日(対局基準日)
2017/04/01

3.募集開始日-終了日
2016/12/04-2017/01/31

4.参加資格(1)から5)のいずれかの資格を満たすなら参加可能です)
1)ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者
2)Web戦予選トーナメントで単独一位
3)Web戦予選トーナメントで70%以上の勝率で同率一位
4)次位者特例のWeb戦予選トーナメントで50%以上の勝率で次位者
5)直近Web戦決勝トーナメントで50%以上の勝率を上げたWeb戦決勝トーナメント参加者
(但し、ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で
資格取得後、過去2期の間で決勝トーナメントに参加していない場合は、
資格が消失したものとします。
ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で
決勝トーナメント参加した場合、以降は参加権利は消失します。
その場合、新しく参加資格を獲得する必要があります。
)
募集期間終了までにWeb戦予選トーナメントを本人の対局分が終了している場合で、
2)、3)、4)を満たす場合は、該当者の申告により、参加資格があるとみなしま
す。その場合は、正式に予選トーナメント終了しても、さらに後日該当予選トー
ナメントによる参加資格は付与されません。

5.最少開催人数
4名

6.参加費用
2,000円

7.参加方法
参加費用を事務局の口座に振込み、事務局まで参加と振り込んだ旨
電子メールまたは郵送にて連絡をしてください。

8.1位の特典
第5期Webチェスチャンピオンの名称と賞状
賞金10,000円 (同率一位がある場合は、等配分、千円未満切捨て)

9.JCCAレーティング
対象

10.TD
調整中

<参加者募集>7th WebChessOpen予選(参加締切12/17まで)

11/27 ICCFサイトに案内が公開されました。

7th ICCF WEBCHESS OPEN TOURNAMENT
https://www.iccf.com/message?message=954

予選、準決勝、決勝の三段階です。 7人一組のWeb戦です。 2017年1月より始まります。

予選の一位が準決勝に進出します。 副賞は、予選一位は、商品券(20ユーロ相当)準決勝一位は、商品券(50ユーロ相当)
決勝は、2000ユーロが準備されているようです。

参加の場合は、JCCA事務局に、参加料を振り込み後(PAWN可能) ICCF IDと電子メールアドレスを付けて申し込みください。

ICCF締め切りが12/31なので、JCCA締め切りは2週間前の12/17となります。

参加料は、1000円です。

ちなみに、ICCFのIDがない方または、ICCFのRATEDのゲームに参加していない方
は、1回は参加料は無料です。
※JCCAのWeb戦と各種決勝はRATEDです。

WCCC 36 Candidates’ Tournament 開始

WCCC 36 Candidates’ Tournament

対局基準日は9月20日から開始で、23ケ国から13人一組の3組で決勝進出者決定戦が戦われます。

それぞれの組のトップが決勝に進出します。平均レイティングは2494という高いレベルのトーナメントです。

日本からは大竹栄氏がWCCC36CT02

の組で参加します。

The Preliminaries of the 21st Olympiadが開始しました

The Preliminaries of the 21st Olympiad

が開始されました。50ケ国が5組に分かれて予選を戦います。

日本は、Section1

CCO21/S1
で英国、米国、スペイン、スロバキア、エストニア、ベルギー、インド、ハンガリー、ニカラグアと競います。

各組上位2位までが決勝進出です。

2016年8月7日