環太平洋地域としては、最後の地域選手権です。今後は、World Zoneとしての地域選手権となります。
7th NAPZ Individual Championshipには、日本から、 CCM Schmidt, Loren R.氏が参加しています。
15名の対局による対局です。米国が13名、カナダが2名、ニュージーランドが1名、日本が1名で、
タイトル保持者は、SIM1名、CCM 4名、CCE2名です。
Schmidt, Loren R.氏には、14th Africa Asia Zonal Championship Finalでの活躍に次ぐ活躍を応援しましょう。
14th Africa Asia Zonal Championship Final
https://www.iccf.com/event?id=56820
で、
現在3位のOnder, Evren氏 が、6.5ポイントで全試合を終えたので、
残り1試合を残すのみですが、
Schmidt, Loren R.氏が、7.5ポイントで、
14th Africa Asia Zonal Championとなりました。
おめでとうございます。
PRELIMINARIES – 42nd WCCC
https://www.iccf.com/message?message=1125
の推薦希望者または参加者を募集します。
予選の開始は、2018/3/20です。
2018/1/20がJCCAの申し込み締め切りです。推薦希望の場合は、2018/1/13までに事務局または、JCCAメーリングリストにてご連絡 ください。
参加や推薦について不明点は、問い合わせフォーム経由で相談も出来ます。
申し込みは、プレイヤー名(英文)、ICCF ID、アドレス(Eメールアドレスか郵便
戦の場合は住所)、国コードの名前(JPN) でJCCAにご連絡ください。
なお、推薦希望の方は、 複数希望がある場合ICCFのレイティングが 高い順 に推薦とします。枠は1枠です。2018/1/14に推薦者を確定します。
推薦決定後に、参加料を振り込んでください。
参加料は4000円です。
推薦ではない場合は、参加に以下のPreliminariesの参加資格が必要です。
過去か進行中のCandidatesで、40%以上の勝率でFinalsに進出できなかった者
過去か進行中のSemi-Finalsで50%以上の勝率でCandidatesに進出できなかった者
過去のPreliminariesで60%以上の勝率でSemi-Finalsに進出できなかった者、
ICCF MasterClassの勝利者、
過去か進行中のワールドカップFinalsで、50%以上の勝率を得た者
過去の進行中の地域チャンピオン(カテゴリ9以上)で50%以上の勝率を得た者
地域チャンピオン(カテゴリ8以下)で60%以上の勝率を得た者
Rating 2400以下で国ごとの推薦枠での推薦者
Rating 2300以上のIM
Rating 2250以上のSIM
GM
Rating 2500以上の者
ICCFサーバー更新のためにサーバー対局は、3時間利用停止となります。
12/11 9:00-12:00GMTとありますので、
日本時間 12/11 18:00-21:00となります。
Web戦第10回早川記念杯の参加者を募集します。
記
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2018/03/31
2.募集開始日-終了日
2017/12/04-2018/01/31
3.参加資格(いずれかの資格を満たすなら参加可能です)
JCCAの会員でWebが閲覧できるなら誰でも
4.最少開催人数
4名
5.参加費用
1,000円
6.参加方法
募集終了日までに、
参加費用を事務局の口座に振込み、
事務局に参加について連絡をしてください。
その際、ICCF IDと英文での氏名をご連絡ください。
ICCF IDがない場合は、その旨申し出てください。
7.1-2位の特典
賞状(1位、2位)。
賞金 :参加者の参加料の1/2を原資に1位と2位にPawnにて授与。
※賞金は、JCCA内のJCCA/ICCFトーナメント参加費等でのみ利用でき
るPawn(JCCA内の仮想通貨)で支払います。
賞金の配分ルールは、賞金総額は5Pawn*参加者以下となり、
1位:2位の賞金総額比7:3(最少単位:1pawn(1Pawn未満切捨て)
同率であれば、人数と順位により按分します。
8.レイティング
対象
9.TD(予定)
ICCFに委託します。
郵便戦第36期決勝の参加者を募集します。
ルール適用は、2017/01/01のルールによります。
記
1.対局方法
郵送による対局
(但し、対局者双方が合意した場合のみ、電子メールまたはFAXに切り替え
も可能。TDへ切り替えについて連絡することが前提です。)
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。
但し対局組み合わせはICCFサーバーを利用する。
2.開始予定日(対局基準日)
2018/04/01
3.募集開始日-終了日
2017/12/04-2018/02/28
4.参加資格(1)から5)のいずれかの資格を満たす日本在住者なら参加可能です)
1)ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者
2)予選トーナメントで単独一位
3)予選トーナメントで70%以上の勝率で同率一位
4)次位者特例の予選トーナメントで50%以上の勝率で次位者
5)直近決勝トーナメントで50%以上の勝率を上げた決勝トーナメント参加者
(但し、ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で
資格取得後、過去2期の間で決勝トーナメントに参加していない場合は、
資格が消失したものとします。
また、ICCFタイトル保持者または過去の日本選手権者以外で参加権利行使後、
取得済みの参加権利は、すべて消滅します。)
※募集期間終了までに予選トーナメントを本人の対局分が終了している場合で、
2)、3)、4)を満たす場合は、該当者の申告により、参加資格があるとみなしま
す。その場合は、正式に予選トーナメント終了しても、さらに後日該当予選トー
ナメントによる参加資格は付与されません。
5.最少開催人数
4名
6.参加費用
2,000円
7.参加方法
参加費用を事務局の口座に振込み、事務局まで参加と振り込んだ旨
電子メールまたは郵送にて連絡をしてください。
※Pawn利用可能です。
8.1位の特典
第36期郵便チェスチャンピオンの名称と賞状
賞金10,000円 (同率一位がある場合は、等配分、千円未満切捨て)
9.JCCAレイティング
対象
10.TD
宮田和典
バックアップTD:林幸司
第22期World Cup予選が始まりました。53ケ国871のエントリーで67組成立しています。日本からは6名の方が参加しています。
https://www.iccf.com/message?message=1120
ロシア、ドイツ、米国が34%を占めており、チェス人口に比例しているのかなと思っています。
予選では、一位、二位の方が準決勝に進出します。予選一位は25ユーロ相当の商品が副賞としてでるようです。
日本勢は、上位を目指して頑張ってください。
2016年4月1日より開始された郵便戦第35期決勝が2017年10月6日に終了し、
富澤尊儀さんが、6.5ポイントで第35期郵便チェス日本チャンピオンとなりました。
33期から連続してタイトルを維持しています。通算8期タイトルを獲得しています。
郵便戦第36期決勝は、2018年4月1日より開始予定です。
2018年のテーマトーナメントのテーマが公開されました。
Web対局では、7つ、郵便対局では、4つのテーマが公開されました。常設テーマが4テーマありますので、定跡の研究にこのテーマトーナメントでの対局を生かしてください。
デンマークとの友好試合終了しました。
結果は、デンマーク22対日本10です。
https://www.iccf.com/event?id=58367