2023/06/01からWeb戦第23回若駒戦を開始しました。
水野静男氏、宮腰悠太氏、金坂律氏、宮田和典氏、多胡俊一氏、杉村啓子氏が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=102237
Web戦の見方は、
ICCFサーバーで対局されているWeb戦を見るにはどうしたらよいでしょうか
を参照してください。
2023/06/01からWeb戦第23回若駒戦を開始しました。
水野静男氏、宮腰悠太氏、金坂律氏、宮田和典氏、多胡俊一氏、杉村啓子氏が参加しています。
https://www.iccf.com/event?id=102237
Web戦の見方は、
ICCFサーバーで対局されているWeb戦を見るにはどうしたらよいでしょうか
を参照してください。
イギリスのWalesとのFriendly Matchの参加者を募集します。
複数組申し込めます。
なお、ルールは、ICCFの2022.12.1のルールが適用されます。
https://webfiles.iccf.com/rules/2023/2023%20ICCF%20Rules%20%20-%20with%20clarification%20from%20March%202023.pdf
1.対局方法
ICCFWebServerを利用した対局
消費日数 50日/10手
対局期限は、無期限 ※だいたい1-2年ぐらいです。
1組は、白黒各2局の2GameMatch
2.開始予定日(対局基準日)
2023年7月頃
3.募集開始日-終了日
2023/05/28-2023/06/15
4.参加資格(いずれかの資格を満たすなら参加可能です)
JCCAの会員なら誰でも
(トライアル会員含む)
5.参加費用
無料
※但し、トライアル会員は、700円/組。
6.参加方法
募集終了日までに、対局可能な組数と
ICCF ID
(ない場合はIDなしとしてください)
とローマ字表記の氏名と
トーナメントで使用するEメールアドレスを
トーナメントオフィスまでまたは、JCCAメーリングリストに投稿してください。
または、 Webサイトの問い合わせフォームからも可能です。
なお、Walesとの組み合わせの結果、
2組以上複数組の申し込みの場合、申込数の制限する場合があります。
14th ICCF Veterans World Cup (VWC14)
https://www.iccf.com/message?message=1611
の参加者を募集します。
予選-準決勝-決勝と進んでいきます。
賞金は、決勝の1位から3位にトロフィーと一緒に支給されます。
予選は、複数組申し込めますが、複数の準決勝には参加できません。
記
1.対局方法
Web対局 11人または13人一組の対局
消費日数
Triple Block System 550(50/75/3)
持ち日数のトータルは550日で休暇もありません。
初期は50日でどんどん持ち日数が減っていく方式です。
予備日数が75日あり、最初の50手目までは1手指すたびに3日予備日数が増えます。予備日数は本来の持ち日数に繰り入れが可能な日数です。
2.開始予定日(対局基準日)
2023/9/1
3.JCCA募集終了日
2023/7/18
※この日までにICCFからのメールを事務局に転送してください。
4.参加資格
JCCAの会員で1963/9/1以前生まれの方
5.参加費用
900円
6.参加方法
ログイン後、
New Eventにある
https://www.iccf.com/EventEntry.aspx?id=101533
から申し込んだ後、ICCFからきたメールを
事務局に転送して、参加費用の支払い方法を連絡してください。
なお、
I confirm that my age complies with the restrictions of this event.
があるので、1963/9/1以前生まれの方で参加する方は
チェックしてください。
7.ICCFレーティング
対象
Freematch(レイティング対象外2gamematch)を開設します。
記
1.対局方法
a)郵便を利用した対局 二人一組
消費日数 30日/10手。対局期限は、2年間。
b)ICCFのWebServerを利用した対局 二人一組
時間制御は、Triple Block方式(50/50/5)です。持ち日数のトータルは700日で休暇もありません。
初期は50日でどんどん持ち日 数が減っていく方式です。予備日数が50日あり、最初の50手目までは1手指すたびに5日予備日数が増えます。
予備日数は本来の持ち日数に繰り入れが可能な日数です。
2.開始予定日(対局基準日)
対局組み合わせ成立後3週間以内
3.募集開始日–終了日
随時募集
4.参加資格(資格を全て満たすなら参加可能です)
・JCCAの会員
・JCCAのトライアル会員
(※トライアル会員は年2回まで申し込み可能)
5.開催人数
2名
6.参加費用
0円
7.参加方法
トーナメントオフィス(齋藤淳士)にa)郵便またはb)Webのどちらかで参加するかについて電子メール にて連絡をしてください。
Webの場合は、ICCF IDと英文での氏名をご連絡ください。
ICCF IDがない場合は、その旨申し出てください。 連絡頂いた電子メールをICCF ID申請に利用します。
対局が成立した場合、再度試合の参加申し込みすることは可能です。同時に複数の申し込みはできません。
6ヶ月間対局組み合わせが成立しない場合は、一旦取り消しとします。再度申し込みは可能です。
8.レイティング
対象外
9.その他
JCCAの通信競技規則を適用します。但し、郵便戦の棋譜報告について、棋譜報告義務は任意ですが、勝ち引き分け負けの報告は、必ず、トーナメントディレクターに行ってください。
Francois Riva Memorial Team Tournamentの案内です。
https://www.iccf.com/message?message=1606
ICCFレイティング2300未満の方向けの6人一組のチームトーナメントです。
予選-準決勝-決勝と進む三段階のトーナメントです。
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局
6名1チームで3名リザーブの最大9名構成
Triple Block (Duration of Tournament: 700 days;
Initial Clock: 50 days; Initial Bank: 50 days; Increment: 5 days).
時間制御は、Triple Block方式(50/50/5)です。持ち日数のトータルは700日で休暇もありません。
初期は50日でどんどん持ち日 数が減っていく方式です。予備日数が50日あり、最初の50手目までは1手指すたびに5日予備日数が増えます。
予備日数は本来の持ち日数に繰り入れが可能な日数です。
2.開始予定日(対局基準日)
2023/07/01
3.JCCA参加募集締切日
2023/05/28
4.参加資格
ICCFレイティング2023/2が2300未満 のJCCA会員及びトライアル会員
5.参加費用
無料
6.参加方法
トーナメントオフィスの齋藤までメールまたはメーリングリストで連絡してください。
チームポードは、ICCFレイティング高い順とし、 6名を超える人はリザーブ枠とします。
特に理由がない限り、チームキャプテンはICCFレイティング一番高い人とします。
なお、5/28段階で6名に満たない場合は、トーナメント不参加となります.
7.特典
決勝まで進出した1位から3位までにメダルが授与されます。
JCCAレイティングが1300以下の方向け若駒戦の参加者を募集しています。
記
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局(最大10名まで)
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手。対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2023/06/01
3.募集開始日–終了日
2023/03/07-2023/04/30
※定員10名に達し次第、終了日ではなくても募集を締め切ります。
4.参加資格(資格を全て満たすなら参加可能です)
・JCCAの会員(Webが閲覧できる方) であり、
・JCCAレイティング2023/04でのレイティングが1300以下
(1300は含みます。仮でも適用範囲です。)
5.最少開催人数
2名
6.参加費用
0円
7.参加方法
募集終了日までに、トーナメントオフィスに参加について電子メール にて連絡をしてください。
その際、ICCF IDと英文での氏名をご連絡ください。
ICCF IDがない場合は、そ の旨申し出てください。 連絡頂いた電子メールをICCF ID申請に利用します。
または、
JCCAの会員向けサイトのお問合せ窓口の若駒戦申し込み
https://jcca-64.squares.net/member/modules/mailform/index.php?controller=form&id=4
から申し込みもできます。
8.特典
1位の方で特典希望者に以下の書籍のいずれか一つを副賞として1冊贈呈する予定です。
一位となった方で希望する場合は、ご連絡ください。
1).早川茂男氏著 チェスプロプレム入門
2).小野田博一氏著 論理パズル77
3). 水野優氏訳 終盤の基礎知識
4). 水野優氏訳 チェックメイトの技法
5). 水野優氏訳 実戦的スタディ集
6).ジャック・ピノー氏著 クレイジー・チェス(古書)
9.レイティング
対象
10.TD
齋藤淳士
11.その他
競技規則は、2022/07/01の規則が適用されます。
https://jcca-64.squares.net/?menu=jccaplayingrule20220701
SEMI-FINALS – 47th WCCCの推薦希望者及び参加者を募集します。
https://www.iccf.com/message?message=1608
準決勝の開始は、6/20です。 基本1組13人での対局です。
申し込みは、ICCFサイトのNeweventsから
World Championships-WCCC47SF経由で、エントリーしてください。
その後、ICCFのメールを事務局に転送してください。
推薦希望の方は、
まず、推薦希望を4/12まで、事務局またはメーリングリストにご連絡ください。
複数候補者がいる場合は、レイティングの高い順とします。
推薦の場合、 Qualification reason:のところには、
National nomination
と書いてください。
推薦決定後に、
ICCFサイトのNeweventsから
World Championships-WCCC47SF経由
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=101442
で、エントリーして 参加料を振り込んでください。
参加料は2,100円(4/1JCCA受付以降)です。
Semi-Finalsの参加資格。
過去か進行中のFinalsで1位ではない者
過去か進行中のCandidatesで、50%以上の勝率でFinalsに進出できなかった者
過去か進行中のSemi-Finalsで60%以上の勝率でCandidatesに進出できなかった者 または3位、4位
Preliminariesの1位、2位
ワールドカップ(WC)の決勝で60%以上の勝率の者、
過去か進行中の地域チャンピオン(平均レイティング2451以上)で60%以上の勝率 を得た者または、3位、4位
地域チャンピオン(平均レイティング2450以下)で1位、2位
Rating 2400以上で国別組織の推薦者
Rating 2500以上のIM、
Rating 2450以上のSIM、
Rating 2400以上のGM、
Rating 2550以上の者
予選、準決勝、決勝進出者決定戦(3/4決勝)からの勝ち上がりでの
それぞれの1つ上へのステージの参加資格は、
1回使うと資格を失います。
さらに、暦年に1回のみ使うことができます。
トーナメントにより参加資格を有した場合、その資格は、
資格を得たトーナメントから3年間有効です。また、
同じレベルのトーナメントで追加の参加資格を有した場合は、
そのトーナメントの終了日から3年ではなく、1年間追加となります。
WorldZoneのICCFに吸収並びにSuper Regional Tournamentの新設に伴い、
ヨーロッパ圏以外のプレイヤーのためにRow Championship 新設されました。 (日本はこのトーナメントに参加できます。)
Row Championship は、Open Round-Priminaly-Sem-finals-Candidates-Finalの5段階のトーナメントとなっています。
それぞれの段階の概要と参加資格と参加料について以下に説明します。
国際トーナメントは、、ICCFサイトにある国際戦は、ICCFサイトで申し込み
、送られてきたメールを事務局に転送し、その際に参加料の支払い方法を追記してください。
1)Open Round
(概要)
随時参加者募集
7名1組 一人6試合対局 Web対局
10手50日※20日日数超過した場合は、倍計算
(参加資格)
以下のいずれかの資格を満たすヨーロッパ圏外のプレイヤー
a)申し込み時点ICCF新規加入または正式レイティングなしの方
b)申し込み時点ICCFレイティング2099以下
(参加料)
500円
(申込みURL)
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=100820
2)Priminaly
(概要)
随時参加者募集
11名1組 一人10試合対局 Web対局
10手50日※20日日数超過した場合は、倍計算
(参加資格)
以下のいずれかの資格を満たすヨーロッパ圏外のプレイヤー
a)申し込み時点ICCFレイティング2100以上2299以下
b)Open Roundの一位、ICCFレイティングの制約はありません
※b)は、一位確定後、有効期間は3年間です。
(参加料)
900円
(申込みURL)
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=100822
3)Semi-finals
(概要)
毎年9月が対局基準日
JCCA締め切りは別途連絡。
11名または13名または15名または17名1組(基本13名)
組み合わせにより一人10から16試合対局 Web対局
10手50日※20日日数超過した場合は、倍計算
(参加資格)
以下のいずれかの資格を満たすヨーロッパ圏外のプレイヤー
a)申し込み時点ICCFレイティング2300以上2499以下
b)Priminalyの一位、二位。ICCFレイティングの制約はありません
※b)は、一位二位確定後、有効期間は3年間です。
(参加料)
2,100円
(申込みURL)
未定
4)Candidates
(概要)
毎年3月が対局基準日。JCCA締め切りは別途連絡。
なお、2023年は、
2023/3/30が対局基準日
JCCA締め切りは2023/3/16
11名または13名または15名または17名1組(基本13名)
組み合わせにより一人10から16試合対局 Web対局
10手50日※20日日数超過した場合は、倍計算
(参加資格)
以下のいずれかの資格を満たすヨーロッパ圏外のプレイヤー
a)申し込み時点ICCFレイティング2500以上
b)GM
c)申し込み時点ICCFレイティング2400以上のSIM
d)申し込み時点ICCFレイティング2450以
上のIM
e) Row Championship Semi-finalの一位、二位で、結果確定後、既にCandidatesに申し込んでいない人
※e)は、一位二位確定後、有効期間は3年間です。
(参加料)
2,100円
(申込みURL)
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=100823
5)Final
(概要)
2年に1回開催。
JCCA締め切りは別途。
11名または13名または15名または17名1組(基本15名)
組み合わせにより一人10から16試合対局 Web対局
10手50日※20日日数超過した場合は、倍計算
(参加資格)
以下のいずれかの資格を満たすヨーロッパ圏外のプレイヤー
a)直前のFinalの一位、二位、三位
b) Row Championship Candidatesの一位、二位で、結果確定後、既にFinalに申し込んでいない人
※b)は、一位二位確定後、有効期間は3年間です。
a)b)で組を編成したときに、空きがある場合、
以下の優先順位で参加資格を与えられる場合があります。
・直前のFinalで参加資格があったが、直前のFinalに参加しなかった人
・直前のFinalで一位
・Row Championship Candidatesの一位
・直前のFinalで二位
・Row Championship Candidatesの二位
・直前のFinalで三位
(参加料)
0円
(申込みURL)
未定
12th Chess 960 World Cup予選の案内です。
https://www.iccf.com/message?message=1589
参加人数により、予選-準決勝-決勝または
予選-準決勝-決勝進出決定戦-決勝のどちらかのステージに
なります。
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局
1組6名での各白黒2局の計10局対局で、Chess960というチェスで試合をします。
※Chess960は通常とは違い、駒の初期配置がランダムに変って対局するチェスです
時間制御は、Triple Block方式(50/50/3)です。
持ち日数のトータルは500日で休暇もありません。初期は50日でどんどん持ち日 数が減っていく方式です。
予備日数が50日あり、最初の50手目までは1手指すた びに3日予備日数が増えます。予備日数は本来の持ち日数に繰り入れが可能な日 数です。
2.開始予定日(対局基準日)
2023/03/15
3.JCCA参加募集締切日
2023/02/14
4.参加資格
・JCCAの会員(Webが閲覧できる方)、
5.参加費用
700円/1組
予選のみ複数組申し込むことが出来ます。
6.参加方法
ICCFサイトで、
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=100654
のエントリーで登録後、ICCFから届いた電子メールを事務局に転送し、
参加料を振り込んでください。
7.特典
予選1位と2位は、次のステージに進出します。
決勝の1位は、500ユーロの賞金、2位は、300ユーロの賞金、
3位は、200ユーロの賞金が与えられます。
日本が所属するWOLDZONE主催の試合は、
ICCF主催に切り替わることとなりました。
それに伴いWORLDZONE主催のトーナメントの新規参加停止となります。
12/24に以下のお知らせがありました。
The WZ store is closed
https://iccfworldzone.com/the-wz-store-is-closed/
The WZ delegates have decided to transition our tournaments to ICCF. The WZ store is therefore closed at this time. We will make an announcement in the next few days regarding how to register in our main events, and how we will manage the transition. Some events will not transfer to ICCF but we will complete unfinished event cycles. More details in the next few days