70th ICCF Jubilee event for postal players
の参加者を募集します。
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=87632
記
1.対局方法
郵便対局 10人一組の対局
消費日数
40日間/10手(消費日数12日経過後日数倍計算)
1暦年45日休暇取得可能。特別休暇なし。
対局期限は、2025/1/15
2.開始予定日(対局基準日)
2021/3/15
3.JCCA募集終了日
2021/1/1
4.参加資格
JCCAの会員なら誰でも
5.参加費用
0円/組
6.参加方法
ログイン後、
New Eventにある
https://www.iccf.com/EventEntry.aspx?id=87632
から申し込んだ後、ICCFからきたメールに
支払方法を記載して事務局に1/1までに転送してください。
7.ICCFレーティング
対象
70th ICCF Jubilee World Cup (server)予選
の参加者を募集します。
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=87629
予選。決勝の流れで進みます。
記
1.対局方法
Web対局
消費日数 ICCF standard time control of 30 days, followed by 1 moves in 3 days with duplication after 20 days
初期 30日間 3日間/1手(消費日数20日経過後日数倍計算)
1暦年45日休暇取得可能。特別休暇なし。
対局期限は、2022/8/15
2.開始予定日(対局基準日)
2021/2/15
3.JCCA募集終了日
2021/1/1
4.参加資格
JCCAの会員なら誰でも
5.参加費用
1,700円/組
6.参加方法
ログイン後、
New Eventにある
https://www.iccf.com/EventEntry.aspx?id=87629
から申し込んだ後、ICCFからきたメールに
支払方法を記載して事務局に1/1までに転送してください。
7.ICCFレーティング
対象
ICCF Lockdown Open予選が始まりました。各国から656名の参加です。
参加料は全てWHOのコロナ基金に$3,750 (USD)/3750ドルなので、約38万円寄付されました。
参加ありがとうございます。
ICCF Lockdown Open予選に日本から6名参加します。
https://www.iccf.com/event?id=85370
日本の所属する地域でのチームトーナメントFirst World Zone Team Championshipが始まりました。
15チーム、1チーム4名での国別チーム戦です。
First World Zone Team Championship (Web戦)に日本チームが参加します。
https://www.iccf.com/event?id=85091
Web戦フルオープントーナメント(JCCAオープン2020)について、 参加者を募集します。
会員及び会員以外の方もトライアル会員制度を利用して参加できます。
会員以外でトライアル会員制度を利用して参加する方は、 ICCF ID取得後、問合せフォーム
かinfo@jcca-64.squares.netにメールでご連絡ください。
※ICCF IDの取得は、トライアル会員制度を参照してください。
なお、公式サイトに、JCCAオープン2020と トライアル会員向けトーナメントのページ
を設けました。
記
1.対局方法
日本国内のみでのWebによる対局
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
なお、13名を超える場合は、等分になるように組を分ける。
1組は、最大13名以内とする。
例14名であれば、レイティングの高い順に、7名、7名の2組
消費日数 30日/10手
対局期限は、2年間。
ルールは、JCCA競技規則20200701に基づく。
2.開始予定日(対局基準日)
2020/9/30
3.募集開始日-終了日
2020/7/1-2020/8/31
4.参加資格
JCCA会員
トライアル会員。(2020/6/1適用)
5.最少開催人数
4名
6.参加費用
無料
7.参加方法
トーナメントオフィス(info@jcca-64.squares.netまたは、JCCA専用メーリングリスト経由)までICCFIDと名前とメールアドレスを連絡。
ICCFIDがない場合は、ICCFサイトによりICCF IDを取得すること。
ICCF World Cup 23 (webserver)の参加者を募集します。
https://www.iccf.com/message?message=1358
予選、準決勝、決勝の3段階です。予選からスタートします。
予選は複数組申し込めますが、準決勝は同時2組まで、決勝は同時1組までとなり
ます。
1.対局方法
Web Serverを利用して対局します。
7人から11人1組の対局で、10手40日の持ち時間です。
休暇は、45日/1暦年可能。
特別休暇なし。
予選は、2020/05/01までが、競技期間です。
2.開始予定日(対局基準日)
2020年9月30日
3.JCCA募集終了日
2020年8月18日
4.参加資格(いずれかの資格を満たすなら参加可能です)
JCCAの会員なら誰でも
5.参加費用
1,700円/組
6.参加方法
募集終了日までに、
申し込みは、ICCFサイトのNeweventsから
Featured-ICCF World Cup 23 (webserver)経由で、
エントリーしてください。
その後、ICCFのメールを事務局に転送してください。
7.特典
予選第一位は、ICCFによりスポンサーによる商品券が渡されます。
>ICCF Lockdown Open予選の参加者を募集します。
https://www.iccf.com/message?message=1351
予選は、2020/6/30から、組み合わせは、Silliシステムを利用し、一人12対局。
1組80-100名となります。
決勝は、2022/6からで、予選上位10名が参加し、
組み合わせは、Silliシステムを利用し、一人12対局。
1組80-100名となります。
なお、参加料は、WHOのCOVID-19 Solidarity Fund(コロナ基金)に
ICCFより寄付されます。そのため、賞金はありません。
決勝の1位、2位にはメダルと賞状が授与されます。
記
1.対局方法
Webを利用した対局
消費日数
Triple Block “650”
初期日数(バンク) 75日 最初50手まで4日/1手増
2.開始予定日(対局基準日)
2020/06/30
2.募集開始日-終了日
2020/5/10-2020/6/6
3.参加資格
JCCAの会員
4.参加費用
800円
5.参加方法
ICCFサイト NewEventsの
ICCF Lockdown Open Preliminaries
https://www.iccf.com/EventAnnouncement.aspx?id=85370
よりEnterを選択し、
参加登録してください。
ICCFから送られてくるメール
ICCF: Your registration for ICCF Lockdown Open Preliminaries
を事務局まで転送し、
支払い方法を連絡してください。
ICCFサイト経由の場合は、国別組織経由の支払いとなります。
ICCFレイティング2300未満のICCFメンバーのチーム戦の案内です。
そのため、ICCFレイティング2300以上の方は対象となりません。
https://www.iccf.com/message?message=1348
予選、決勝の方式で進みます。
1ヶ国から2組までチームが出せます。
参加者が6名になった場合、チーム成立しますので、その後、
参加料を事務局指定口座に振り込みまたはPawnで支払ってください。
未会員の方は、入会後、申込みをしてください。
記
1.対局方法
Webを利用した対局
予選 7名から9名による
消費日数 Triple Block (Duration of Tournament: 700 days; Initial Clock: 50 days; Initial Bank: 50 days; Increment: 5 days).
初期日数50日 1手5日追加(50手まで) 、初期バンク日数 50日
2.開始予定日(対局基準日)
2020/07/01
3.募集開始日-終了日
2020/4/20-2020/5/28
4.参加資格
JCCAの会員
5.参加費用
700円
但し、交代要員は0円。
6.参加方法
プレイヤーの名、ICCFID、電子メールアドレスを、
メーリングリストに投稿し、
定員6名になった場合、参加料を事務局口座に振り込む。
先着順で登録し、6名を超えた場合は、
また、正式プレイヤーが中途で参加不可能となった場合の
交代要員3名まで登録する。
交代要員は、参加料は不要。
ボード順は、レイティングの高い順とする。
チームキャプテンは、チームキャプテン経験者
またはトーナメントディレクター経験者から選ぶ。
WorldZoneのメンバーのチーム戦の参加者募集です。
https://iccfworldzone.com/first-world-zone-team-championship/
1ヶ国から1組までチームが出せます。 3位までに賞状が出ます。
参加者が4名になった場合、チーム成立しますので、その後、
参加料を事務局指定口座に振り込みまたはPawnで支払ってください。
未会員の方は、入会後、申込みください。
記
1.対局方法
Webを利用した対局
消費日数 Triple Block 2 years
※初期日数50日 1手5日追加(50手まで) 、初期バンク日数 50日にほぼ近い日数配分となると思います。
2.開始予定日(対局基準日)
2020/06/30
3.募集開始日-終了日
2020/4/20-2020/5/8
4.参加資格
JCCAの会員
5.参加費用
800円
6.参加方法
プレイヤーの名、ICCFID、電子メールアドレスを、
JCCAメーリングリストに投稿し、
5/8段階で定員4名になった場合、参加料を事務局口座に振り込む。
4名を超えた場合は、レイティングの高い順とする。
4名を超えた場合、正式プレイヤーが中途で参加不可能となった場合の
交代要員として3名まで登録する。
交代要員は、参加料は不要。
ボード順は、レイティングの高い順とする。
チームキャプテンは、チームキャプテン経験者
またはトーナメントディレクター経験者から選ぶ。
JCCAレイティングが1200以下の方向け若駒戦の参加者を募集しています。
記
1.対局方法
ICCFのWebServerを利用した対局(最大10名まで)
5名まで、double round robin 対局相手一人あたり白黒2局
6名以上 Single round robin 対局相手一人あたり白または黒1局
消費日数 30日/10手。対局期限は、2年間。
2.開始予定日(対局基準日)
2020/06/01
3.募集開始日-終了日
2020/03/01-2020/04/30
※定員10名に達し次第、終了日ではなくても募集を締め切ります。
4.参加資格(資格を全て満たすなら参加可能です)
・JCCAの会員(Webが閲覧できる方) であり、
・JCCAレイティング2020/04でのレイティングが1200以下
(1200は含みます。仮でも適用範囲です。)
5.最少開催人数
2名
6.参加費用
0円
7.参加方法
募集終了日までに、トーナメントオフィス(齋藤淳士)に参加について電子メールにて連絡をしてください。
その際、ICCF IDと英文での氏名をご連絡ください。 ICCF IDがない場合は、その旨申し出てください。
連絡頂いた電子メールをICCF ID申請に利用します。 または、
JCCAの会員向けサイトのお問合せ窓口の若駒戦申し込みhttp://www.jcca-64.squares.net/member/modules/mailform /index.php?controller=form&id=4から申し込みもできます。
8.特典
ありません。
9.レイティング
対象
10.TD
齋藤淳士
11.その他
競技規則は、2020/01/01の規則が適用されます。
http://www.jcca-64.squares.net/?menu=jccarule20200101