知っていただきたいルールの改正や新設、運営上の広報事項など。
レイティングや段級位ポイントが確認できるときは、退会時のそれらが復活します。
JCCAデポジット制度のpawn残高があった場合も同様に確認できるときは復活します。
ただし、年会費有効期間の中途で退会したときは残期間はその時点で消滅します。
JCCAタイトル(獲得の事実)は(退会後も)そのまま保持されています。
なお、決勝トーナメント参加資格のうち予選によるものと過去の決勝での一定の成績によるものは退会時に消滅したものとして取り扱います。
より参加しやすく、トーナメント体系を再編・拡充します。2010年3月1日より実施します。
(1)新トーナメント体系
1.基本トーナメント
a. 予選(郵便、Eメール、ウェブ)600円
b. 決勝(郵便、Eメール、ウェブ)2000円
2.常設トーナメント
a. トリオ(郵便、Eメール、ウェブ)400円
b. 2-Game Match(郵便、Eメール)200円
c. 梯子段2-Game Match(郵便、Eメール)無料
3.特別トーナメント
a. 早川茂男記念杯
(2)変更点
1.基本トーナメント(規定整備)
・予選1位による決勝参加資格の付与は、トーナメント終了時点とする。
・決勝参加資格の有効期限は、資格取得以降の2期までとする。(ICCFのマスター資格、JCCAのチャンピオン資格者は、いつでもどの種別にも参加できる。)
2.トリオ(新設)
適用 2010/3/1受付分から
参加者3名。一人白黒2局の4ゲーム。複数組申し込み可能。
条件設定:レイティングフリー、レイティング1400未満のいずれか指定可能。
但し、レイティング1400未満は、組が3ケ月以上成立しない場合、レイティングフリーで組み直しする場合あり)
3.梯子段(変更)
白黒2局の2ゲーム。挑戦者は1.5ポイント以上で順位奪取。
4.トーナメント休止
各トーナメントの各通信手段ごとに、6か月間申し込みがない場合、新規開始を停止する場合がある。
なお、ブロック・トーナメント(Eメール)新設を検討中です。
従来は国内対局の郵便Eメールチェスのみが参加料半額の対象でした。これを全トーナメントに拡大。また障がい者と生活困窮者を特例会員とし、ジュニア会員と同等に年会費と参加料で優待します。全文は"その他のルール"に収録
決勝参加有資格者が参加する予選トーナメントでは、一定の条件のもと次位者に決勝進出の資格を付与します。全文は"その他のルール"に収録
JCCAレイティングの計算期間とその適用期間を定めました。全文は"その他のルール"に収録
日本通信チェス協会は、今春より、JCCAメールマガジンおよび会報に掲載された記事を再編集したものを中心に、小冊子[JCCA CHESS BOOKLETS]を刊行していきます。日本のチェスファンに楽しみながら役に立つコンテンツの提供を目指します。
このほどシリーズ第1号となる、故・花澤正純氏執筆の『珍譜探訪 第1巻』の制作が完了しましたので、予約受付を開始します。第1巻にはメルマガ掲載順に第1話から第44話まで収録できました。体裁はA5判、中綴じ、モノクロ印刷、75ページになります。頒価は1部500円(消費税込み)で、予約販売は送料を無料とします。予約締切後は送料80円を頒価に加算します。
【申込方法】最寄りの郵便局にて備え付けの振替払込用紙の通信欄に、下記事項を楷書で明記して、頒価相当額を払い込んでください。予約販売の締切は2008年4月末です。
払込先:加入者名「日本通信チェス協会」 口座番号「00150-0-778888」
通信欄記入事項:珍譜探訪 第1巻◯部代金◯◯円、郵便番号、住所、氏名、電話番号
必ず楷書で書いてください。判読しがたい字や記入洩れがあると配送できないことがあります。
2008.04.30まで予約受付 現在品切れ中。参照: "チェスの本"のページ。
JCCAデポジット(預り金)制度を設けます。JCCA内でのみ通用する地域通貨のようなもの..。全文は"その他のルール"に収録
昇級トーナメントを休止し、郵便チェス・Eメールチェス別に予選トーナメントに一本化します。全文は"その他のルール"に収録
18歳以下*の会員を年会費とトーナメント参加料で優待します。*詳しくは"その他のルール"に収録
"通信チェスって何なの? / PGNという表記法"を参照ください
なお、TD宛に結果報告する際はできるだけemailを利用していただけると、後処理が助かります(郵便対局でも、可能ならemailでの報告をお願いします)。